ジャッジしない、されない。じぶん癒しのススメ〜 もっとラクに生きられるようになるために

生きづらさを感じてる方、不登校で悩んでらっしゃる方、苦しさを抱えてらっしゃる方の、一歩踏み出すヒントなれば嬉しいです。

  •    TOP   
  •  不登校・登校拒否を考える 
    •  西多摩地域の不登校・登校拒否を考える親の会 
  • 講演会・勉強会のお知らせ
  • ものツクリーズ
  •  お問い合わせ
  • プロフィール
生きづらさを抱える方へ

生きづらさを抱える方へ

2017/12/2 自分らしく生きるために

今年も残り一ヶ月を切りました。 不登校・登校拒否のお子さん、またそのご家族には 進路の選択を迫られる、苦しい時期......

記事を読む

不登校の子どもたちが主人公の「進路学習会」

不登校の子どもたちが主人公の「進路学習会」

2017/11/4 不登校・登校拒否を考える

進路について一緒に考えてみませんか? 不登校の子を支えるご家族の皆さん。 また、学校に馴染めず、違和感や息苦......

記事を読む

不登校・ひきこもりは、悪いことでも恥ずかしいことでもない

不登校・ひきこもりは、悪いことでも恥ずかしいことでもない

2017/8/20 不登校・登校拒否を考える

先日のドキュメンタリー番組でのある父娘のエピソードです。 足に障害があるお子さんとご家族の話でした。 ある時、娘......

記事を読む

学校に戻さなくてもいい?

学校に戻さなくてもいい?

2017/8/5 不登校・登校拒否を考える

不登校・登校拒否、ひきこもりのお子さんを持つ親御さんの悩みの最初にあるのは、 まず「どうしたら、以前のように学校に......

記事を読む

「好き」がみつかると、次への一歩に気持ちが向かう

「好き」がみつかると、次への一歩に気持ちが向かう

2017/7/21 ものツクリーズ, 不登校・登校拒否を考える

あなたは絵を描くことは好きですか? う~ん、上手くないから。。 いや~、苦手なんだよね。 私の周りでも、よくそ......

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

西多摩地域の不登校・登校拒否 を考える親の会

不登校・登校拒否・ひきこもりを考える親の会

不登校・登校拒否の子どもの進路を考えるときに

カテゴリー

  • TOP
  • ものツクリーズ
  • 不登校・登校拒否を考える
  • 伝わる画像制作のポイント
  • 自分らしく生きるために
  • 講演会・勉強会のお知らせ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2016 ジャッジしない、されない。じぶん癒しのススメ〜 もっとラクに生きられるようになるために