ジャッジしない、されない。じぶん癒しのススメ〜 もっとラクに生きられるようになるために

生きづらさを感じてる方、不登校で悩んでらっしゃる方、苦しさを抱えてらっしゃる方の、一歩踏み出すヒントなれば嬉しいです。

  • 自分らしく生きるために
  •  不登校・登校拒否を考える 
    •  西多摩地域の不登校・登校拒否を考える親の会 
  • ものツクリーズ
  •  お問い合わせ
  • プロフィール
不登校・ひきこもりと地域に求められるもの ~広木克行さんのお話し

不登校・ひきこもりと地域に求められるもの ~広木克行さんのお話し

2019/1/19 自分らしく生きるために

平成30 年度 教育市民会議 教育フォーラムで広木克行先生がお話されます。 国分寺市教育委員会 社会教育課へ掲載許可の......

記事を読む

「困った子」は「困っている子」

「困った子」は「困っている子」

2018/11/29 自分らしく生きるために

落着きがない。 友達とうまく関われない。 学習に集中できない。 勉強がわからない。 情緒が不安定。 身体的な困......

記事を読む

子どもが学校へ行けなくなるのはどうして?

子どもが学校へ行けなくなるのはどうして?

2018/10/28 自分らしく生きるために

家では昼夜逆転し、ゲームばかりの生活。 このまま見守るだけでいいの? 不登校の子どもが全国に13......

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

西多摩地域の不登校・登校拒否 を考える親の会

不登校・登校拒否・ひきこもりを考える親の会

不登校・登校拒否の子どもの進路を考えるときに

カテゴリー

  • TOP
    • 自分らしく生きるために
  • ものツクリーズ
  • 不登校・登校拒否を考える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2016 ジャッジしない、されない。じぶん癒しのススメ〜 もっとラクに生きられるようになるために