不登校・登校拒否、ひきこもりを考える親の会 は
同じように悩み、苦しんできた人たちの「一人ぼっちで悩む人をなくしたい」という想いからはじまりました。
目の前のことにいっぱいいっぱいになってる時は周りが見えなくなりますね。
私も、子どもが学校へ行けなくなった時
「なぜ、どうして?」「このまま行けなかったらどうしよう…」「この子の将来は?」
そんな思いばかりが先行し、とにかく学校へ戻さなきゃと
子どもの気持ちに寄り添うことができていませんでした。
そんな中で参加した親の会は、選択肢を知ることができ、私の視野を広げ、少しづつですが子どもの気持ちに寄り添えるようになりました。
親の会は本当に大切なのは何かを見つめ直すきっかけになると思います。
一人で悩まないで、ぜひ近くの親の会と繋がってください。
同じように悩んできた仲間がいます。
西多摩地域の親の会
https://beans-sprout.com/futoukouwokangaeru-nishitama-oyanokai/
悩み、苦しんでる子どもを 支える人を支える
その一つにアンダンテ福生の姉妹団体「ものツクリーズ」があります。
心も体もパワーがないと、子どもを支えることはできません。
目の前のことでいっぱいいっぱいになった時、
視点をちょっと変えることで見えてくるものがあります。
疲れてしまった時、ホッとしたい時
無心になって、もの作りを楽しんでみませんか?
一人では気がひける、、と思ったら、お子さんと一緒にいらしてください。
子どもが不登校やひきこもりになった時、一歩外に出るまでがたいへんですね。。
その一歩のきっかけにもなれば幸いです。
定員5名ほどの少人数での開催です。
自分のこと、子どものことなどいろんなことを話しながら、
ゆったりものづくりをしています。
時にはほとんどお話で終わることも 😆
入退室も自由
そんなゆる〜い会です。
安心してご参加ください。
年齢制限はありません。
塗り絵などのご用意もあります。
日時や内容についてのリクエストもどうぞ〜
ものツクリーズ 5月23日(水)10:00〜開催
メインテーマは「消しゴムはんこ作り 初級編」です
お申し込み・お問い合わせはコチラから↓
3ステップ応援 、よろしくおねがいします♪
①ボタンをクリック!
②サイトでの右下に順位が出たらそれをクリック!(タイムラグ有)
③私のブログタイトルをクリック!で完了♪♪ありがとうございます!!
↓↓↓
こちらもポチッとよろしくお願いします!
↓↓↓